筋トレを始めて6か月が過ぎました!
7/25現在、59.8㎏だった体重は64.1㎏となっていますが・・・最近は少し伸び悩んでいて、もっと筋肥大させるにはどうすればいいのか考え、ベンチを購入しました!
購入して約1週間・・・なんでもっと早く買わなかったんだ!?と後悔しています。
ということで、ベンチを購入して良かったこと・悪かったことを紹介していきます!
ベンチを使うと何が変わるのか?メリットを4つ!
ベンチを使うことで発生するメリットを4つ紹介します。
- 高負荷を掛けることができる
- トレーニングの幅が広がる
- トレーニングがしやすくなる
- 椅子代わりに使える
4.の椅子代わりに使えるは置いておいて、そのほかの項目についてお話しします。
1.高負荷を掛けることができる
下の写真がぼくが購入したベンチですが、見てもらうと分かるように角度が付けられます。
これが通常のベンチ状態↓
これが角度を付けた状態↓
こうすることで、腕立て時・腹筋時・背筋時ともに負荷が高くなります。
とくに、インクラインレッグレイズはベンチが無いと出来ないトレーニングで、めちゃくちゃ効きます!(笑)
- 腹筋台の角度を斜めにしてその上に仰向けになります
- 頭が上に来るように仰向けになります
- 両手で腹筋台の端を掴んで上半身を固定します
- その状態で両脚を真っ直ぐに伸ばしていきます
- 両脚は揃えておきましょう
- 股関節を支点にしてゆっくりと両脚を上げてきます
- 下背部が腹筋台から離れるまでしっかりと股関節と脊柱を曲げていきましょう
- その後ゆっくりと両脚を下ろして最初の状態まで戻していきます
- 腹筋を緊張させながら、重力に耐えて下げていきましょう
ちなみに、脚を伸ばしたまま行うのが難しいようであれば、膝を曲げても構いません。
引用:筋トレキャンプ
腕立て時にベンチに足を乗せて行うと、重心が上半身に寄るため高負荷がかかります。(これは椅子でも代用可能ですが。)
2.トレーニングの幅が広がる
これは先ほども書いたインクラインレッグレイズにも言えるのですが、一般家庭でベンチなしでできるトレーニングではないですよね?
まだダンベルは持っていませんが、ダンベルを使用したトレーニングもベンチがあってこそのようですね!
3.トレーニングがしやすくなる
腹筋や背筋も誰か(何か)に押さえてもらわないと厳しくないですか??
ぼくはソファの下に足を突っ込んで腹筋をしていたら、子どもに「とうさん、ソファが動くからやめて」と注意されました(笑)
そんな問題も、ベンチで足を固定できるようになったので、気にせずトレーニングを行うことができるようになりました。
ベンチがあることのデメリット
デメリットですが、一つだけありそうです。
邪魔もの扱いされるかも・・・
いままで買わなかった最大の理由でもある「スペース」の問題です。
ゴルフバッグや大事なコレクション、お酒など趣味に関するもので場所を取っているのに、さらに場所を取るベンチはなかなか購入に踏み切れないですよね?
引用:アマゾン商品ページ
ですが、使用しないときは写真のようにコンパクトに折り畳むことができるんです!
ちなみに我が家は和室に堂々と設置しています(笑)
筋トレ初心者でも必須!今すぐGETするべきです!
筋トレを始めて6か月もすると、マンネリというか、筋肉も刺激がなくなるようです。
思い切って購入したベンチは、そんな筋肉に刺激を与えてくれ、ここ最近感じることのなかった筋肉痛がガンガン来ています。
価格も5,500円と手の届きやすい価格なので、飲み会1回分と思って購入してみてはいかがでしょうか?
一緒に見違えるカラダを手に入れましょう!
コメント