筋トレ日誌をつけ始めて1年が経過した「もん」です。
マイプロテインも愛用して2年以上が経過しますが、60種類以上のフレーバーがラインナップされているので、毎回注文のたびにどの味を試そうか選ぶのが楽しいです。
そんなマイプロテインですが、初めて買う方はどこで買えばいいのかわからない・いつ、どうやって買うのがお得なのかわからないという方が多いかと思います。
- マイプロテイン製品を買える場所
- 買える場所によるメリットとデメリット
この2つについて詳しく紹介していきます!
マイプロテインを買える場所は?
- マイプロテイン公式HP【Myprotein】
- Amazon・楽天市場などのショッピングサイト
現在マイプロテインを購入できるのは大きく分けて2つですが、それぞれ良いところもあればイマイチなところもあります。
マイプロテイン公式HPで買うメリットとデメリット
まずは公式HP【Myprotein】で購入するメリットとデメリットを紹介します。
マイプロ公式HPで買うメリット
- 買う日や買う量などの条件を整えればメチャクチャ安い
- フレーバーや重量の種類が豊富
ゾロ目セールや給料日セールなど、特定の日を狙ってまとめ買いをする人にとって、公式HPほどお得にマイプロ製品を買える場所は他にありません。
このことは、マイプロテインで一番安い日はいつ?|ある日を押さえればOKです!この記事で紹介しているので参考にしてみてください♪
1kgあたり1500円程度まで割り引かれるので、ザバスなど国産メーカーのプロテインと比べると半分以下とかなり安く買えるんです。
また、60種類以上とフレーバーも豊富ですし、250g・500g・1kg・2.5kg・5kgと内容量の選択肢も多いため、「お試しで250g買ってみよう」「好きな味だから5kg」といろんな買い方ができるのが魅力ですね。
マイプロ公式HPで買うデメリット
- ある程度まとめて買わなければならない
- 国際便のため配達に時間がかかる
たしかに公式HPだと安く買うことはできますが、8500円以上まとめ買いをしないと送料が無料になりません。
また、ゾロ目セール・給料日セール以外の日に買うと1㎏あたり3000円以上と、他のメーカーのものとあまり変わらない価格で買ってしまうことになりかねません。
さらに国際便で発送されるため、発送から到着まで2週間以上かかったこともあります。
「もうすぐプロテインがなくなる」というときに頼んだのですが、2週間もかかってしまいドラッグストアでザバスのプロテインを繋ぎで買った経験もあります。。
Amazonや楽天市場で買うメリットとデメリット
Amazonや楽天市場などのショッピングサイトで買うメリットとデメリットはどんなものがあるでしょうか?
ショッピングサイトで買うメリット
- 手軽に買うことができる
- 早ければ翌日には届く
Amazonや楽天市場のどちらかは、ほとんどの方が会員登録されていますよね?
何か買うついでにカートに入れて購入すると、早ければ翌日に届くなんてことも十分に考えられます。
ショッピングサイトで買うデメリット
- 公式HPより高い
- フレーバーや重量の種類が少ない
マイプロテインのメリットは何といっても1kgあたり1500円という驚きのコスパなんですが、アマゾンや楽天市場だとどうしても定価である3500円程度の値段で買うことになってしまいます。
とにかく早くプロテインが欲しいという方はAmazonや楽天市場での購入もアリかなと思います。
フレーバーの種類が豊富なマイプロテインですが、公式HP以外ではラインナップは抑えられています。気になるフレーバーがあっても買えないということがあるので、色々試したい方は公式HPをオススメします♪
結局どこで買えばいい?
公式HP【Myprotein】で買うべき人
- ある程度まとめ買いする
- 計画を立てて購入できる
- いろんなフレーバーを楽しみたい
ショッピングサイトで買うべき人
- 欲しい時に手軽に買いたい
Amazon・楽天で買える中でもイチオシのフレーバーも過去に紹介しています♪
これマズいって言う人いる?!マイプロテインのランキング10位・ティラミス味をレビュー!
ウマすぎ!マイプロテインのナチュラルストロベリー味をレビュー!
あなたにあった買い方の参考になれば幸いです♪
コメント