卵醤って怪しい?インフルエンザやコロナウイルスにも効果あり?|免疫力を高めてウイルスを撃退!

卵醤 インフル コロナ
スポンサーリンク

冬はもちろん、夏場でもチラホラ流行るインフルエンザや2019年12月から猛威をふるっている新型コロナウイルス・・・

手洗い・うがい・マスクをして体内への侵入を防ぐのはもちろん大事ですが、もしカラダに入ってきた時にウイルスを撃退するのに重要なのが免疫力です。

免疫力を高めるには体温を高くすれば効果があるとご存じの方は多いはず。

体温が1℃下がると30%免疫力が落ち、逆に体温が1℃上がると5倍も免疫力が上がるといわれています。

温浴やショウガを使った料理など、さまざまな免疫力をあげる方法が紹介されていますよね。

でも、毎日長い時間お風呂に浸かったり、毎日ショウガを使った料理を作るのは忙しいビジネスマン・主婦の方にはハードルが高いと思いませんか?

今回は、ぼくが1年以上続けている「週に1回!たった1分でできる免疫力アップの方法=卵醤」を紹介します。

卵アレルギーがある方、生卵が苦手・・という方は、最後に代用を提案しているので読み飛ばしてください♪

※小さな子を始め、持病のある方は注意して飲用してください。

スポンサーリンク

卵醤で免疫力を上げる効果はあるのか?

卵醤・・・卵と醤油・・・名前からして構えてしまう方も多いのではないでしょうか?

卵醤

見た目もなかなか・・・

あまり先入観を植え付けるとよくないですね(笑)

卵醤の効果についてですが、ぼくは週に1回卵醤を飲み続けることで驚くほどの効果を得ることができています。

くわしくは卵醤って一体なに!?効果は?|扁桃炎も5日で自然治癒する塩のチカラ!をご覧ください。

スポンサーリンク

免疫力を上げる卵醤の作り方

作り方はとても簡単で、小学3年生の息子でも余裕で作れるレベルです。

卵はなるべく有精卵を使用し、醤油は必ず自然塩を使った濃口醤油で作るようにしてください。

「そんなものどこで手に入るんだ!?」という方はこちらから購入できます↓

  1. 有精卵・濃口醤油を準備する
  2. 卵をコップに割り入れる
  3. 卵の殻半分の濃口醤油をコップに入れる
  4. よく混ぜる
  5. 一気に飲み干す

たったこれだけですが、味わいながら飲むのはオススメしないです。

さすがに日頃摂取する醤油の量とは違うので、途中で挫折するかもしれません。

卵醤
新鮮な有精卵

 


コップに卵を割り入れて・・・

 


卵の殻半分の濃口醤油を

 


コップに投入!

 

卵醤
一気に飲み干す!

 

意外と飲めてしまうはずですが、味わうのはオススメしません。。

スポンサーリンク

インフルエンザや新型コロナウイルスを撃退しよう!

週1回、たった1分でできる免疫力を上げる卵醤を紹介しました。

こんなに簡単な方法ですが、お医者さんのお世話になることなくパワフルに生活できています!

「どうしても生卵が苦手・・・」という方は、自然塩を使った味噌をお湯で溶いたものを飲むという方法もあります。

国はあなたの健康を守ってはくれません。自分の健康は自分で守る。

免疫力を高めてインフルエンザや新型コロナウイルスの脅威を振り払いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました