【体験談】コーヒー染め。小学生の子どもと大量のコーヒーカスを使って挑戦してみた。

コーヒー染め 子供と挑戦
スポンサーリンク

コーヒーを淹れたあとのコーヒーカス。消臭効果や除湿効果が高いと聞き、捨てずに取っている人も多いのではないでしょうか?

我が家も、トイレと下駄箱の消臭用に使っています

コーヒーカス 大量 活用 消臭 トイレ コーヒーカス 大量 活用 消臭 下駄箱

 

コーヒーカスが大量に溜まってきたある日。。。

父さん、ぼく藍染めがしてみたい!

もん
もん
愛はあるけど藍はないなぁ・・・。
もん
もん
コーヒーでもできそうだからやってみる??
うん、やる~!!

調べてみると簡単にできそうだったのですが、初めてのコーヒー染めは、まさかの大失敗・・・。

ですが、かなり楽しく染物体験ができたので、結果としては成功だと思っています(^^)

コーヒー染めに必要な材料、作業手順、やってみて良かったことをお話していきます。

スポンサーリンク

コーヒー染めに必要なもの

  1. 染めるもの(白地のTシャツやハンカチ、コースターなど)
  2. 大量のコーヒーカス(200g以上)
  3. 豆乳または牛乳と水(各250g)
  4. ミョウバンなければ塩(大さじ1)
  5. 割りばしや輪ゴムなど

1.染めるもの

ポリ系の素材でなければ、どんな生地でも大丈夫です。

コロナ禍でマスク不足の際、マスク作成のために買っていたサラシをコースターにして使用しました。

コーヒーカス 大量 活用 コーヒー染め コースター

2.大量のコーヒーカス

コーヒーカスはかなり大量に使います。コーヒーカス200gで500㎖の染め液を作りましたが、500gで500㎖でもいいくらいです。

コーヒーカス 大量 保管

3.豆乳または牛乳

生地にコーヒーの色素が付きやすくするために必要で、本染めをする前の下準備に使用します。

豆乳(牛乳):水を1:1の割合で、生地がひたひたに浸かるくらい作ります。

4.ミョウバンなければ塩

色落ち防止に使いますが、ミョウバンがない場合は、塩で代用可能です。

5.割りばしや輪ゴム、ビー玉など

染め模様を付けるのに使用します。

割りばしで挟むと直線的な模様がついたり、輪ゴムやタコヒモで縛ると、絞り模様が付きます。

スポンサーリンク

コーヒー染めの手順

  1. 下準備
  2. 本染め
  3. 色落ち防止
  4. 洗い~乾燥

1.下準備

最初に、コーヒーの色素が付きやすくするため、豆乳(牛乳)に浸します。

時間は30分~1時間しっかり浸けて、しっかり絞ったあと完全に乾くまで陰干しします。

コーヒーカス 大量 コーヒー染め 下準備

つぎに、模様を付けたい場合は、割りばしやビー玉を使って出来上がりを想像しながら縛っていきます。

たぶん、こうしたら、あんなガラになりそう・・・
もん
もん
すごく真剣に想像力を働かせていましたよ♪

上段がコースター、下段がサラシの切れ端を下準備したものです。

コーヒーカス 大量 活用 コーヒー染め 下準備

2.本染め

水500㎖に対し、コーヒーカス200gをしっかりと煮出し、コーヒー液を作ります。

コーヒーカスは、キッチンペーパーなどを敷いたザルなどで取り除いてください。

もん
もん
火を使う際は十分注意してくださいね。

コーヒー液が出来たら、準備しておいたコースターなどを投入します。

コーヒーカス 大量 活用 コーヒー染め 本染め

ゆらゆらとコーヒー液がしっかり浸透するようにして1時間ほど浸けておきます。

3.色落ち防止

1時間ほど経ったら、ミョウバン(塩)大さじ1を2の鍋に投入します。

このまま再度1時間ほど浸けておきましょう。

4.洗い~乾燥

鍋からコースターなどを取り出し、縛っていた輪ゴムなどを外して水洗いしていきます。

しっかり洗ったら、絞って乾燥させます。

もん
もん
ではご覧ください!

これが・・・

コーヒーカス 大量 活用 コーヒー染め 下準備

 

こうなりました。

コーヒーカス 大量 活用 染め後

コーヒーカス 大量 活用 染め後

もん
もん
薄いシミが付いただけのような・・・

唯一、模様らしい模様が出ていたのは、この1枚だけでした^^;

コーヒーカス 大量 活用 染め後

 

スポンサーリンク

【まとめ】コーヒー染め体験は、難しいけど楽しい!

我が家にとって、初めての染物体験でしたが、染物としては大失敗と言える出来でした。

模様を付けるための工夫や、染物ができる工程、開いてみるまでのワクワク、ドキドキ感を味わえたことは、とても充実したものだったように思います。

 

もん
もん

コーヒーカスを500gにしたり、ミョウバン使っていれば、もう少しキレイに出来ていたかもしれません

 

 

コーヒーカスが大量にあるコーヒー愛好家の方、コロナ禍でも子供と家で楽しめるコーヒー染め、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました