真夏でも、ほとんどホットコーヒーしか飲まない「もん」です。
コロナ禍で、自宅でも少しの初期投資で始められるコーヒーのハンドドリップがブームとなりつつあるようですね。
ぼくもその一人で、約10年ぶりにハンドドリップで淹れるコーヒーにハマっています。
美味しいコーヒー豆がないか探しているうちに、カフェーパウリスタという銀座の名店で森のコーヒーという豆をお取り寄せできることを知り、さっそくお取り寄せしてみました。
ネット上では、マズイ・美味しくないという評判もあったので、自分の目で、舌で確かめてみることにしました!
銀座カフェーパウリスタとは?
カフェーパウリスタとはどんなお店なんでしょうか?3つのポイントを紹介します。
- 明治44年創業、100年以上続く銀座の名店
- 「銀ブラ」の語源と言われる店
- 農薬・化学肥料不使用の「森のコーヒー」
カフェーパウリスタの創業は明治44年
喫茶店の原型になったともいわれるカフェーパウリスタの創業は明治44年12月。当時、店の正面にはブラジルの国旗がはためいていたそうです。価格は1杯5銭と、うどんやそばとほぼ同じ相場で外国気分を味わえるということで、誰もが気軽に入れる喫茶店として親しまれるようになったそうです。
「銀ブラ」の語源となったお店?
数々の著名人がカフェーパウリスタの常連として通ったことで知られ、ジョン・レノン、オノ・ヨーコ夫妻、芥川龍之介などがパウリスタの珈琲を愛したそうです。
また、「銀ブラ」の語源となったお店らしく、「銀座カフェーパウリスタにブラジルコーヒーを飲みに行く」で「銀ブラ」という言葉が生まれたそうです。
「銀座をブラブラ歩く」ではなかったんですね^^;
農薬・化学肥料不使用の「森のコーヒー」
農薬や化学肥料を一切使わず、コーヒーの木の剪定も行っていないジャングルのような森で育てられたコーヒーであることから、「森のコーヒー」と名付けられたそうです。
お取り寄せしたのは「森のコーヒー」お試しセット
今回は「森のコーヒー」お試し特別価格を2袋注文してみました。
2020/10/09に注文して、2020/10/15に到着しました。段ボールを開封すると、コーヒーのいい香りに包まれます♪
森のコーヒーお試しセットの内容
中身は、森のコーヒー【豆のまま】×2袋、2袋以上注文すると付いてくる特別トートバッグ、カフェーパウリスタの紹介書類一式。
森のコーヒー【豆のまま】×2袋
森のコーヒー2袋以上で付いてくる特製トートバッグ。赤と黒の締まった色使いでカッコイイので、コーヒー器具の持ち歩きに使用したいと思います♪
案内一式。少し多い気がしますね。。。
ガンガン押してくるタイプは得意ではないので、ちょっと引いてしまいました^^;
届いたのは2020/10/15ですが、賞味期限は2021/10/04となっていました。もしかすると、焙煎日は賞味期限の1年前、2020/10/04なのかもしれませんね。
焙煎から4日目が一番おいしいと言われるコーヒーなので、少し引っかかる部分ではありました。
森のコーヒーはどんな豆?味はマズイ?
森のコーヒー【豆のまま】は中煎りといったところでしょうか?複数の豆がブレンドされているようです。
ハリオのセラミックミル(最大からノッチ7回戻し)で挽いた森のコーヒー。中細挽きにしてみました。

【ハンドドリップメモ】
- 森のコーヒー:24グラム
- ドリッパー:ハリオV60
- 湯温:90℃
- 蒸らし:30秒
- 抽出時間:3分20秒
- 抽出量:360グラム
飲んでみると、ほどよい苦みとコクが広がり、爽やかな酸味があとを追ってきます。
非常にバランスの良いコーヒーで、誰に出しても一定の評価はもらえるコーヒーです。
ネット上でマズイ・美味しくないといった評価はありましたが決してそんなことはなく、バランスの取れた森のコーヒーが、数々の著名人に愛されるのも納得です。
ぼくが取り寄せたのは森のコーヒーのみでしたが、定期コースならたくさんの特典が付いてきてとてもお得に森のコーヒーを楽しむことができますよ♪
コメント