コーヒーのこと

スポンサーリンク
コーヒーのこと

【2022最新】コーヒーサブスクが可能な7社を徹底比較!コスパ重視?バリエーション豊富なのは?など疑問に答えます!

コーヒーのサブスク(定期購入)というものを目にする機会が増えてきていますね。 ぼくも最近、ポストコーヒーのサブスクを始めてみたのですが、そこまで気にせず契約していたこともあり、「他のコーヒーサブスクってどんなものがあるんだろう?」と...
コーヒーのこと

【レビュー】タイムモアのコーヒースケール。BLACK MIRROR BASIC+はオススメじゃない?

ハンドドリップでコーヒーを淹れる際、コーヒー豆やお湯の量、コーヒーの抽出量など様々な重量を測る際に使用するスケール。 スケールで重量を量ると同時にコーヒーの蒸らし時間や抽出時間を測るため、タイマーを使っている人も多いのではな...
コーヒーのこと

【みるっこレビュー】粒度の均一さは抜群!フジローヤルの電動コーヒーミルには弱点も・・・?

ついに家庭用電動コーヒーミルの最高峰、フジローヤルのみるっこを購入しました。 みるっこが家庭用電動ミルの最高峰と言われる理由はズバリ、業務用にも使用できるレベルの粒度と堅牢性にあります。 もん フジローヤルみるっこの外観から、...
コーヒーのこと

【タイムモアC2徹底レビュー】見た目、挽き目、メンテナンス方法まで丸ごと紹介!

タイムモアC2(C2MAX)をオススメし続けて6か月(2021/10/14時点)。 オススメとか言って、ちゃんとレビューしてないような・・・。 もん たしかに・・・。 そろそろそんな声が聞こえてきそうだったので、本...
コーヒーのこと

【ミルの挽き目比較】みるっこ、C2、セラミックスリム。スタイルに合わせた選び方。

執筆時点(2021/10/12)で、我が家には1台の電動コーヒーミルと2台の手動コーヒーミルがあります。 もん 持ってるコーヒーミル、それぞれでは使ってきたけど、挽き目を比べたことなかったな・・・ ...
コーヒーのこと

【体験談】コーヒー染め。小学生の子どもと大量のコーヒーカスを使って挑戦してみた。

コーヒーを淹れたあとのコーヒーカス。消臭効果や除湿効果が高いと聞き、捨てずに取っている人も多いのではないでしょうか? 我が家も、トイレと下駄箱の消臭用に使っています。   コーヒーカスが大量に溜まってきたある日。。...
コーヒーのこと

【2021年最新版】コーヒー初心者が揃えるべきアイテム4つ。タイプ別にオススメを厳選。

おうち時間を楽しむため、コーヒーのハンドドリップを始めたいという方増えていますよね。 これまで、いろんな人にコーヒーをオススメしてきましたが、こんな質問をよく受けます。 コーヒーのハンドドリップって、道具は何をそろえ...
コーヒーのこと

タイムモアC2・C2MAXを絶対に買うべき5つの理由。コーヒーが劇的に美味しくなるミル。

美味しいコーヒーを淹れるための必須条件は、「コーヒーを豆の状態で買って、手動のものでいいからコーヒーミルで挽く」です。 最初の頃は、知人からオススメされたハリオのセラミックミルを使っていましたが、なぜか美味しいと思えるコーヒ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました